ホーチミン市3区の概要
仏統治時代のサイゴンの街並みと大使館・領事館が集まる政治の街
ベトナム社会主義共和国のホーチミン市 3区(District3)は1区と並んで政治経済の中心を担う中央区です。地理的にはグエンティミンカイ(Nguyen Thi Minh Khai)通りを挟んで1区と隣接しており、1区とタンビン区のタンソンニャット国際空港の中間に位置します。其のほか、10区とフーニャン区にも接しています。

1区から伸びる並木通り
ホーチミンの旧名”サイゴン”は1区と3区を意味しており、1区と同様に歴史的、地理的にもホーチミンの中心地です。そういった背景から、各国の行政機関や外国領事館が多くあり、在ホーチミン日本国総領事館と日本国総領事公邸もこのエリアにあります。其のほかにもドイツ総領事館、タイ王国総領事館、ロシア総領事館、中国総領事館などあります。
すでに1区は開発が進んで近代的な街に進化していますが、3区はある意味での”サイゴンらしさ”が最も濃厚で、緑豊かな並木通りが交差し、フレンチコロニアル様式の建築が残る古き良きサイゴン時代の景観を残しています
3区基本データ
-面積:4.92km²
-人口:19万人
-平均土地価格:平米270,286,000ドン(約135万円、坪447万円)
【街】タウンガイド
1. グエンディンチュー(Nguyen Dinh Chieu)通り
グエンディンチュー通りは、1区から3区に伸びる通りです。パスター通りとの交差部分はコープマートを中心として、周辺に高級マンション「シャーウッドレジデンス」や人気レストランが点在しています。
2018年にはオフィス「ロメア(Romea)」と高級レジデンス「レーマン(Leman)」が一帯となった商業施設が開業しました。

グエンディンチュー通りの”コープマート”

西洋風の外観「レーマン/ロメア」
2. タートルレイク
1区ノートルダム聖堂からほど近い、3区のシンボルの通称タートルレイク(Ho Con Ruy)周辺には、沢山のレストランとカフェが集まります。毎日夕方になるとローカルフードを販売する個人露天が集まり、若者の憩いの場所となります。

若者達の憩いの場 “タートルレイク”

池を囲んでレストラン・カフェが多い
3. Nam Ky Khoi Nghia通り
Nam Ky Khoi Nghia通りは、1区中心から3区を抜けてタンビン区のタンソンニャット国際空港へと走る大通りです。1区方面は緑豊かな並木通りが続きますが、一方で空港方面は商業ビルが集まるビジネスエリアです。

大手企業のオフィスが集まる

タンビン区の空港へと伸びる通り

1区方面に伸びる大きな並木通り
4. ディエンビエンフー(Dien Bien Phu)通り

在ホーチミン日本国総領事館
ディエンビエンフー通りには在ホーチミン日本国総領事館があります。真横には高級レジデンスが建設中です。
5. グエンティミンカイ(Nguyen Thi Minh Khai)通り
グエンティミンカイ通りは、3区と1区の区境で観光名所”統一会堂”沿いの通りです。人気の「インドシナパークタワー」には日本人駐在員が住んでいます。

統一会堂横を走る通りはコロニアル建築が多い

日本人居住者も多い「インドシナパークタワー」

商業ビル”セーリングタワー”
【買】ショッピング
1. ロメア(RomeA)
グエンディンチュー通りの商業ビル”ロメア”には、スターバックス、ロッテリア、高級スーパーマーケット”ボン・グローサー” など飲食店と、外国人に人気の高級レジデンス「レーマン」が入っています。

”スターバックスコーヒー”

”ボン・グローサー”
2. イオンシティーマート カオタン店

イオンモール カオタン店
日本人には御馴染みのイオンでは、トップバリュー製品も販売されています。
【遊】エンタメ
1. タンディン(Tan Dinh Parish Church)教会

【学】教育機関
1. ホーチミン市経済大学 (UEH) : 国家大学

優秀な大学を輩出する国家大学の一角
ホーチミン市経済大学(略称 UEH)は、ホーチミン市の一流大学グループ”ベトナム国家大学”の一員です。文系大学としては市内TOP3に入ります。
2.ホーチミン市建築大学
ホーチミン市建築大学(Ho Chi Minh City University of Architecture)は公立の建築系単科大学です。建築家やデザイナーなどのクリエイティブな人材輩出に定評があります。
3. FPT School of Business (FSB) – FPT大学

FPT大学
FPT大学は大手ITコングロマリット企業のFTP社傘下の私立大学です。プログラマーなどをIT人材を育成するために技能取得に重きを置いており、大学というより専門学校の特色が強いです。
【医】医療機関
1. ラッフルズメディカル(旧インターナショナルSOS)

ラッフルズメディカルホーチミン病院
2. サイゴン虎ノ門クリニック
サイゴン虎ノ門クリニックは、2017年オープンの日本人の宗本医師が経営・診察する100%日系のクリニックです。
3. スターライトデンタルクリニック(歯科)
3区の今後
3区は大規模な開発案件こそありませんが、1区至近のエリアはその立地を活かして近年高級レジデンスやオフィスビルが次々とオープンしています。
将来的には2区トゥーティエム新都心から、1区ベンタイン市場、そしてこの3区を通り、最終的にはタンビン区と12区方面へ走る地下鉄メトロ2号線の駅が開通します。
2019年現在、メトロ1号線の建設が難航していますが、3区には”ザンチュー駅”、”ホアフン駅”、”レ・チ・リエン駅”が開業予定です。
3区はこんな人におすすめ!
3区は1区と地続きに隣接することから、1区と区境のグエンティミーカイ通り付近に住めば非常に好立地です。この辺りは住所が3区に該当するだけであって、殆ど1区のようなもので大聖堂や統一会堂などの1区観光名所まで徒歩圏です。
外国人向け住居は、高級レジデンス「シャーウッド」「オークウッド」などから手頃なサービスアパートまで幅広いです。家賃相場も1区中心と比べて30%ほど手頃なのも魅力です。
1区やビンタン区と異なり、コロニアル風の古き良きサイゴン時代の建築物が多く残る、緑豊かな風景に囲まれて暮らしたい方に、特におすすめしたいです。”統治時代のベトナムらしさ”が好きな人にはぴったりです。
ベトナムライフスタイルでは多数の上質な賃貸・販売情報をご紹介しています。「3区もいいかも!?」とお考えの方は、ぜひお問い合わせください!。
ホーチミン市3区のお部屋探し・不動産投資の無料相談
ホーチミン市3区に精通した不動産プロが厳選物件情報をご提供いたします。賃貸物件、不動産購入、オフィス・テナント探しなどお気軽にお問合せください。